コラム
空き家リフォームの補助金制度
リフォーム
  • リフォーム

空き家リフォームの補助金制度について解説|市区町村【事例】あり

空家ベース編集部

日本国内では、空き家が年々増加しており、空き家問題が深刻化している一方で、空き家をリフォームして再利用する人や、投資用物件として活用する人も増えています。

しかし、そういった場合、多くの空き家や古民家では、より魅力的で快適な住環境を実現するためにリフォーム工事が必要です。空き家のリフォーム工事は、場合によっては大きな費用が発生し、高額な初期投資が必要になることもありますが、自治体によっては補助金が給付されているケースがあります。

本記事では、空き家のリフォーム工事に関する補助金制度について詳しく解説します。空き家の購入や活用をご検討中の方は是非参考にしてみてください。

空き家対策が求められる理由

空き家対策が必要な理由

空き家は、少子高齢化の進展や人口移動の変化などを背景に、年々増加傾向にあります。

管理が行き届いていない空き家は、防災や衛生、景観などの面で人々の生活環境に悪い影響を及ぼすため、社会問題の一つとなっています。

また、地方では少子高齢化や過疎化が進み、有効的な利活用がうまく行えないまま放置された空き家や古民家などが多く見受けられるようになりました。

国と自治体の連携による空き家対策

2015年5月に施行された「空き家対策特別措置法」に伴い、国と自治体の連携による空き家対策に向けた取り組みが強化されました。

2018年、総務省の「住宅・土地統計調査」によると、国内の空き家は過去最高となる849万戸となり、2013年時点と比較して26万戸の増加、そして、その割合は全国の住宅数の13.6%に及ぶと報告されました。

そして、空き家問題の解決促進を目的として、自治体はリフォーム工事に対する補助金制度を設けました。

参考:平成30年住宅・土地統計調査 特別集計 | 総務省統計局

相続登記の義務化が開始

2024年4月1日から、所有者不明の土地をなくすために相続登記の申請義務化がスタートします。

以下の期限までに相続登記を申請しなければ、10万円以下の過料の適用対象となります。

・相続によって不動産を取得した場合、その所有権の取得を知った日から3年以内に
・遺産分割が成立し不動産を取得した場合、遺産分割が成立した日から3年以内に

空き家リフォームの補助金制度|市区町村【事例】

空き家リフォームの補助金制度
ここからは、具体的な空き家リフォームの補助金の種類を市区町村の事例で紹介します。

空き家リフォームの補助金制度は、その自治体に移住することを前提に助成されるケースも多く見受けられますが、自治体の中には移住しなくても補助金制度を利用できるケースもあります。

空き家リフォームの補助金制度|改修

自治体が空き家のリフォーム工事を支援する目的は、移住・定住の促進による地域の活性化や、地域の魅力向上を目的とする場合が大半です。

自治体が設けている、改修工事に対する補助金制度の事例を見ていきましょう。

八王子市空き家利活用促進整備補助金|東京都八王子市

八王子市では、空き家の利活用等を促進するため、空き家の所有者又は空き家を利用して活動を行う団体等が行う改修工事の費用の一部を補助しています。また、市内の登録施工業者がリフォーム工事を行うことで、地域経済の活性化も図っています。

【補助対象者】
補助対象者の主な要件は、以下のとおりです。

・市内に所在する空き家の所有者、管理者又は市内の空き家を利用して活動を行う個人、法人及びその他の団体
・八王子市空き家マッチング支援事業に登録していること
・市税を滞納していないこと

【補助金の主な交付条件】
・建築基準法その他関係法令に適合した建築物である
・昭和56年6月以降の新耐震基準により着工したもの(既に地震に対する安全性に係る建築基準法等の規定に適合することが証明されている場合又は耐震改修工事を合わせて行う場合を含む)
・10年以上(補助金額が50万円以下の場合は5年以上)地域活性化施設として使用すること
令和5年(2023年)2月末日までに工事が完了すること
・指定団体から推薦された市内の登録施工業者が行う工事であること

【補助対象となるリフォーム工事の費用】
集会・交流施設、ベンチャービジネスの拠点等で、地域の活性化に資する施設として市長が認める、地域活性化施設として活用するための改修工事

【補助額】
補助対象工事費の3分の2 以内とし、上限100万円(1戸当たり)

その他の要件や、補助金申請の流れについては、八王子市の公式ホームページを参照してください。

参考:八王子市空き家利活用促進整備補助金「地域活性化施設改修」のご案内|八王子市

兵庫県の空き家活用支援事業|兵庫県

兵庫県では、一戸建ての住宅の空き家や共同住宅の空き住戸を住宅、事業所又は地域交流拠点として活用するために改修する際、改修工事費の一部を助成し、空き家の活用を促進しています。

【補助対象となる空き家の要件】
次の全てに合致する空き家です。

・一戸建ての住宅の空き家又は共同住宅の空き住戸で、申請時点で空き家であること
・空き家の期間が6箇月以上であること
・築20年以上経過したもの
・台所、浴室、便所の水回り設備のいずれかが10年以上更新されていないこと
・耐震性能を有する空き家であること(改修後において一定の耐震性を確保する場合も可)
・土砂災害特別警戒区域等に位置していないこと

【補助対象者】
空き家を住宅、事業所又は地域交流拠点(以下「住宅等」という。)として活用するために改修する者

【補助対象となるリフォーム工事の費用】
・改修工事費
・事務機器取得費(地域交流拠点型でコワーキングスペースに活用する場合に限る)

【補助額】
用途が住宅型・事業所型・地域交流拠点型のいずれに該当するかで異なるため、要件や補助額の詳細などについては、兵庫県の公式ホームページより参照してください。

参考:空き家活用支援事業|兵庫県

富士市空き家リフォーム支援補助金(空き家バンク利活用支援)|静岡県富士市

富士市では、富士市空き家バンクに掲載されている空き家が補助金の対象です。

【補助対象となる空き家の要件】
・富士市空き家バンクに掲載されている空き家

【補助対象者】
・空き家の所有者(売買契約または賃貸借契約により入居者が決定している場合に限る)、購入者又は賃借人(賃貸借契約により所有者の承諾を得ている場合に限る。)
・市税(市民税、固定資産税、都市計画税、国民健康保険税、軽自動車税など)を滞納していない方
・空き家の引き渡し以後、入居者が当該空き家に5年以上年以上居住する意思がある方(ただし、市外からの転入者は10年以上)
・賃貸借契約又は売買契約の相手が3親等以内の親族でない方

【補助対象となるリフォーム工事の費用】
補助の対象となる工事は以下のものとし、自ら行う工事(DIY等)の場合は、材料費のみ補助対象となります。

・水道、ガス又は電気設備の改修工事
・台所、トイレ又は風呂の改修工事
・内装、外装又は屋根の改修工事
・付帯物(家財を含む)の除却工事
・増築もしくは減築等の工事又は修繕工事

【補助額】
工事費の2分の1で上限80万円まで

その他、補助金の制度の実施期間や対象地域などの詳細の情報については、富士市の公式ホームページを参照してください。

参考:富士市空き家リフォーム支援補助金(空き家バンク利活用支援)|富士市

まとめ

国内の空き家問題対策として、国や地方自治体ではさまざまな対策や補助金制度を設けています。

空き家を貸借させる場合も補助金の助成対象としている自治体も存在するため、空き家の利活用を検討している方は、各自治体の空き家リフォームの補助金制度を利用して、リフォームにかかる諸費費用をなるべく抑えることもご検討ください。

「空家べ―ス」は、全国の空き家情報を掲載し、空き家を売りたい人と買いたい人を繋げるためのポータルサイトです。空き家の売買や古民家、古家付き土地などの利活用に興味ある方はお気軽にご相談ください。